情報公開

保険医療機関及び保険薬局の指定並びに保険医及び保険薬剤師の登録に関する省令

当院は保険医療機関の指定を受けています。

療養担当規則等で定める掲示事項

①歯初診
(歯科点数表の初診料の注1)
当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者ごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止のための対策を講じています。
②外安全1
(歯科外来診療医療安全対策加算1)
当院では歯科外来診療に係る医療安全対策について、以下の通り取り組んでいます。
  • 安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・機器を有しています。
  • 自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
  • 医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
  • 緊急時には下記医療機器と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。
緊急時連携病院
医療法人和三会 高木内科医院
電話番号
0985-22-5580
③外感染1
(歯科外来診療感染対策加算1)
当院では、歯科外来診療に係る院内感染防止対策について、安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な感染対策を講じています。
④歯訪診
(歯科訪問診療料の注15)
当院では提携している入居施設に訪問診療を行っております。
⑤歯CAD
(CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー)
保険のルールに沿ったCAD/CAMインレー、CAD/CAM冠を取り扱っております。
⑥GTR
(歯周組織再生誘導手術)
分岐部病変又は垂直性骨欠損を有する歯に対して歯周精密検査の結果に基づきGTRを行っております。
⑦補管
(クラウン・ブリッジ維持管理料)
当院では補管の届け出を行っておりますので、その歯に関する歯冠補綴物又はブリッジを装着した患者様に対して装着した日から2年以内に起きた不具合に関しては当院で責任を持って再製いたします。

明細書の発行状況に関する事項

  • 電子請求を行い、明細書を発行しています。
  • 公費負担医療受給者で自己負担がない場合も発行しています。
    (※一部負担金等の支払いがない患者であっても生活保護法における医療扶助の患者は明細書の無償交付が原則です。)

施設基準や点数表の算定要件

初診料の注1に掲げる院内感染防止対策の事項
  • 院内感染防止対策を実施しています。
初診料、再診料の医療情報取得加算
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
初診料、再診料の歯科外来診療医療安全対策加算
  • 緊急時における連携保険医療機関との連携方法やその対応等、歯科診療に係る医療安全管理対策を実施しています。